福島の地ビール : みちのく福島路ビール・ピーチエール 勝手に、がんばろう東北! さてさて、前回に引き続き福島路ビールです。 その中で、今回はなんと!ピーチエール♪♪ 桃のビールってことです。 震災があるまで私は知らなかったのですが、福島は全国有数の桃の産地なんだとか。 それで、ピーチエールなんですね~。 まずは、キャップを開けて。 ボトルのまま香をくんくん。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年11月25日 続きを読むread more
福島の地ビール : みちのく福島路ビール・ピルスナー 久々の家飲みレビューです^^; 今年は、東日本大震災の被災地のビールをいっぱい飲んでいっぱい記事を書こうと思ってたのですが…。 ホントいつもサボっててすいません。 いやーいっぱい飲むのは飲んでるんですよー。 またブログ書くのがんばるぞー♪ さて、今回は福島市のクラフトビールメーカー、みちのく福島路ビールです!! … トラックバック:0 コメント:0 2011年11月16日 続きを読むread more
岩手県一関のビール : いわて蔵ビール・スタウト 「いわて蔵ビール」シリーズが続きます! 岩手県一関市のクラフトビールメーカー。 今回はスタウトです。 いわて蔵ビールでは、このスタウトとは別に冬季限定で三陸広田湾産の牡蠣を使ったオイスター・スタウトも造っています。 三陸産のカキも震災で大きな被害を受けているため、次の冬はどうなるか分かりません。 もし醸造されるよう… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月28日 続きを読むread more
岩手県一関のビール : いわて蔵ビール・レッドエール 「いわて蔵ビール」シリーズ第三弾! 岩手県一関市のクラフトビールメーカー。 東日本大震災ではかなり被害を受けたようですが、 現在、店舗とビールの発送などは再開されているようです。 一日も早くビール醸造が再開できるように願っています。 さてさて、今回はレッドエールです。 その名の通り赤みがかったアンバー。 と… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月22日 続きを読むread more
春限定ビール : いわて蔵ビール・こはるビール 前回に引き続き「いわて蔵ビール」です!! 岩手県一関市のクラフトビールメーカー。 東日本大震災ではかなり被害を受けたようですが、 現在、店舗とビールの発送などは再開されているようです。 一日も早くビール醸造が再開できるように願っています。 さてさて今回のビールは春季限定・こはるビール。 ラベルの説明書きによる… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月17日 続きを読むread more
岩手県一関のビール : いわて蔵ビール・ヴァイツェン 東日本大震災で被災された方々とそのご家族に心よりお見舞い申しあげます。 震災から1ヶ月ちょっと。 正直、ビールを飲む気にもブログを書く気にもずっとなれなったのですが。 最近は少し変わってきました。 やっぱり自分にできるのはビールを飲んで被災地を支援すること。 微力でも自分にできることで役に立ちたい、と思うようになっ… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月15日 続きを読むread more
大人の味わい : 金しゃち・インペリアル チョコレート ヴァイツェン バレンタインに向けてどんどんいきますよー! 今回のビールは♪♪ 金しゃち・インペリアル チョコレート ヴァイツェン。 あれ?? そういえば、金しゃちビールって家飲みするの初めてだーー! 外飲みはけっこうしてるのでなんか意外。 金しゃちは愛知県のクラフトブルワリー。 味噌とか抹茶とかが入った斬新なビールを造っ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月10日 続きを読むread more
ベルギーチョコ入り : 白雪・ショコラプレミアム 今年もやってきましたこの季節♪♪ もうすぐバレンタイン☆ バレンタインといえば。 そう!! チョコレートビールですね!!! 年々、いろんな種類のチョコビールが増えてきていますが。 個人的に今年ホットだと思うのは、 (1)本物のチョコorカカオ入り (2)ヴァイツェンとのコラボ この2つですねー^^ … トラックバック:0 コメント:0 2011年02月07日 続きを読むread more
コンビニで買える♪ : アサヒ 世界ビール紀行 ベルジャンエールタイプ 今回はめずらしく日本の大手メーカー、 アサヒの登場。 2010年より世界ビール紀行シリーズというのが発売されてます。 その第2段!! ベルジャンエールタイプ。 ちなみに第1段は、ドイツメルツェンタイプだったのですが。 残念ながら飲み損ねてしまいました>< さて、元に戻って。 ベルジャンエールタイプっていう… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月27日 続きを読むread more
サッポロ×ロイズ : ショコラブルワリー [Chocolat Brewery BITTER] ホント毎回毎回お久しぶりですいません>< また、コメントいただいた方。 レスが遅くなって申し訳ないです。 さて、今回は季節限定!!バレンタインチョコビール。 サッポロ×ロイズのコラボ商品・ショコラブルワリーです。 サッポロといえば、エビスというとてもおいしいビールを造ってるメーカーだし。 ロイズのチョコレート… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月12日 続きを読むread more
苦みたっぷりビール^^ : インドの青鬼 暑くなってきましたね~!! 暑い日に飲みたいビールの種類。 いくつかあると思いますが…。 個人的には、その中の1つがコレです。 インディア・ペールエール!! なんで夏向きかっていうと…。 とにかく苦みがたっぷり。 ホップがたくさん入ったビールなんです。 苦みの効いたビールが乾いたノドを通る瞬間は、… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月23日 続きを読むread more
元祖チョコビール : ベアレン・チョコレートスタウト 今年のチョコレートスタウトはベアレンです! ベアレン醸造所は岩手県にあるブルワリー。 さてさて、数年前からバレンタイン用としてクローズアップされているチョコレートビール。 実は、実際にチョコレートが入っている訳ではなく、 チョコレートモルトという黒い色のモルトを使って造られているビールのことなんです。 (注:ただし… トラックバック:1 コメント:0 2009年02月12日 続きを読むread more
クリスマス限定ビール! : ハーヴェストムーン・クリスマス・ポーター クリスマスビール2本目!! ハーヴェストムーンのクリスマス・ポーターです。 ハーヴェストムーンは千葉県舞浜にあるクラフトビールメーカー。 舞浜といえば…。 そうっ!ディズニーランドがあるあの舞浜です。 なんと!イクスピアリの中に地ビール工房とビアレストランがあります。 ぜひ行ってみたいですね~♪ さて、今回… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月22日 続きを読むread more
古代種小麦入りビール : ルビーナイル [RUBY NILE] ホワイトナイル、ブルーナイルに続く、 古代小麦シリーズ第3段!! ルビーナイルです。 今回のビールは、ピラミダーレ小麦の開発にメドがついたことで造られたビールだそうです。 現在のルビーナイルはデュラム小麦が使われているけど、2009年夏からはピラミダーレ小麦を使用予定とか。 古代種小麦っていってもいろいろ種類がある… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月01日 続きを読むread more
箕面ビール&大丸百貨店コラボビール : 箕面ダブルIPA(大丸オリジナル) 「百貨店でおいしくビール!」 今年も梅田の3百貨店(阪急、大丸、阪神)で地ビールイベントが開催されてます!!(~8/19まで) ちなみに去年の様子はこちら → Vol 34 : 百貨店でおいしくビール! [阪急・阪神・大丸の3デパートが地ビールコラボ]/梅田 今年は、箕面ビール&大丸のコラボビールを買って帰って家飲みです… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月13日 続きを読むread more
活きた酵母入りビール : 銀河高原ビール・ヴァイツェン 岩手県のクラフトビールです。 数年前まではテレビCMとかもよくやっていたので、名前を聞いたことがある人も多いのでは? さて、この銀河高原ビール。 最近はペールエールが一般発売されましたが、やはり、ヴァイツェンと小麦のビールが主役。 「ヴァイツェンと小麦のビールって同じじゃない??」っとずっと思っていたのですが…^^ … トラックバック:0 コメント:2 2008年07月09日 続きを読むread more
限定チョコビール : サンクトガーレン・インペリアル・チョコレートスタウト サンクトガーレンのチョコビール第2段!! この前はスイートバニラスタウトを飲みましたね~。 (→ サンクトガーレン・スイートバニラスタウト を見てね。) 今回は、インペリアル・チョコレートスタウト [Sankt Gallen Imperial Chocolate Stout]。 超!限定ビールです。 チョコレートス… トラックバック:1 コメント:0 2008年02月13日 続きを読むread more
バレンタインチョコビール : サンクトガーレン・スイートバニラスタウト 家飲み初登場!!サンクトガーレンです。 神奈川の厚木にあるクラフトビールブルワリー。 国内外のビアコンテストで数々の入賞を果たしています。 お味の実力ももちろんスゴイのですが^^ もっと「すごいなーっ」と思うのが、いろいろ冒険的な試みをしているコト。 その1つが「スイーツビール」というもの。 ビールといえば、… トラックバック:0 コメント:4 2008年02月04日 続きを読むread more
燻製風味のビール! : 伊勢角屋麦酒インペリアル・スモークド・ポーター 謹賀新年! 今年初ビール^^ なんとなく気分的に日本のビールにしてみました~/ 伊勢角屋麦酒のインペリアル・スモークド・ポーターです。 特別限定醸造だそうです。 普通のポーターは、ロースト(焙煎)した麦芽が使用されますが、このインペリアル・スモークド・ポーターはスモークド(燻製)した麦芽が使用されています。 … トラックバック:1 コメント:0 2008年01月04日 続きを読むread more
京の地ビール : 周山街道アンバーエール 今回は京都の地ビール、周山街道です^^ ちなみに周山街道というのは、実際にある街道の名前。 京と若狭を結んでいます。 話はビールに戻って♪ 周山街道ビールは、今年の夏、梅田のデパートのビールコラボのイベントで初めて飲んだんですが^^ ( → Vol 34 : 百貨店でおいしくビール! を見てね!) すごいおい… トラックバック:0 コメント:2 2007年11月13日 続きを読むread more
古代エジプト小麦のビール : ブルーナイル [BLUE NILE] 今年8月下旬、黄桜から発売開始された新商品ブルーナイルです。 1つ前の記事で書いたキザクラカッパカントリーで買って帰ったやつです^^ ( → Vol 36 : キザクラカッパカントリー を見てね!) 京都大学&早稲田大学の共同開発ビール、ホワイトナイルに続く第2段!! このブルーナイルは、小麦に加えてゆずとコリアンダーが… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月28日 続きを読むread more
焼きイモのビール!? : コエド・紅赤 [COEDO Beniaka] 日本の地ビールです~。 埼玉県にあるブルワリー。 COEDOは、去年ブランドが一新されて出来たそうです。 そしてなんと! あっというまに、コエド・紅赤は今年のモンドセレクション最高金賞受賞☆ なかなか優秀なブルワリーのようです^^ さてさて、このコエド・紅赤。 びっくり!!なことに焼きイモを使ったビールだそ… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月13日 続きを読むread more
フローラルな香り : 常陸野ネスト・ペールエール ひさびさ日本のビールです。 茨城のクラフトビール・常陸野ネストビールの登場! ちなみに前に常陸野ネスト・ホワイトエールを紹介しましたねぇ。 あの、ふくろうのラベルのメーカーですよ! 忘れた方はこっち↓を見てね。 常陸野ネスト・ホワイトエール さてさて今回はペールエールです。 まずはグラスに注ぎます。 … トラックバック:1 コメント:4 2007年06月16日 続きを読むread more
日本を代表するスタウト : アサヒ・スタウト 日本の大手ビール会社が初登場です!! アサヒの製品ですが、普通にスーパーとかコンビニでは売ってないです。 まあ、プレミアム中のプレミアムってところですね。 マイケル・ジャクソンさんも絶賛しているスタウトなので楽しみ~^^ まずはグラスに注いで、香りをくんくん。 うーん、甘く濃厚でフルーティーな香り。 当た… トラックバック:0 コメント:6 2007年03月27日 続きを読むread more
清酒酵母ビール! : 京都麦酒 蔵のかほり 初登場!日本酒の酵母を使ったビールです。 この京都麦酒シリーズは、「カッパッパー」で有名な黄桜酒造が造っている地ビール。 蔵のかほりの他にケルシュとアルトがあります。 そして、なんとあのホワイトナイル(古代エジプトのビールを再現したもの)も製造しているのは黄桜酒造だそうです。 もともと日本酒メーカーなので、日本酒… トラックバック:0 コメント:4 2007年02月01日 続きを読むread more
茨城の地ビール : 常陸野ネスト・ホワイトエール ◆原産国:日本 ◆ビアスタイル:ベルジャン・ホワイト ◆原材料:麦芽、麦、ホップ、香草、果汁 ◆アルコール分:約5% ◆容量:330ml 常陸野ネストは、茨城の木内酒造が造っている地ビールです。 ふくろうの絵が印象的。 けど、なんでふくろう?? この常陸野ネストはいろいろラインナップがあります。 普通に10… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月12日 続きを読むread more
飲まないと人生損します! : よなよなエール ◆原産国:日本/長野 ◆ビアスタイル:ペールエール ◆原材料:麦芽、ホップ ◆アルコール分:5.5% ◆容量:350ml じゃーん、日本の地ビールが初登場です! 最初に紹介するのは、やっぱりこのビールでしょう! よなよなエール。 日本のビアコンテストで6年連続金賞受賞。 海外でも高い評価を受けている地… トラックバック:0 コメント:4 2006年09月13日 続きを読むread more